第1回:本講義の概要
本講義の概要について説明します。
スマートフォンアプリケーションの開発
本講義の概要について説明します。
Flutterを使ったアプリ開発で利用する、Dart言語とそのプログラミングについて学びます。
第3回の講義では、Flutterのユーザインターフェース(UI)の構築方法について学びます。
第4回の講義では、クロスプラットフォームUIフレームワークの一つであるFlutter
の開発環境を行います。
第5回の講義では、実装アプリをスマートフォン上での実行方法について学びます。
FlutterにはiOS/Androidの各プラットフォームに搭載された機能を簡単に使うためのライブラリが数多く提供されています。 今回の講義では、ライブラリを活用し、前回作成したTODOアプリを拡張し、データを保存する機能を実現します。
第7回の講義では、スマートフォンに搭載されたセンサの扱い方を学びます。
第8回の講義では、MOCHAのAPI(Application Programing Interface)を用いて簡単なアプリケーションを実装します。